□ブランド:漆のお箸十八膳 □シリーズ:つぶら(tsubura) □サイズ:23cm □素材:天然木(能登ヒバ) □塗り:漆・十八膳塗 【ご使用上の注意】 ・洗浄の際は柔らかいスポンジ、布巾の使用をお勧めします。 ・食器洗浄機、乾燥機、電子レンジなどの使用は避けて下さい。 ・天然木を使用していますので、木目は全て異なります。素材の特性としてご理解下さい。 ・天然漆を使用していますので、色味は異なる場合があります。漆は湿度がないと乾きません。湿度、温度の管理はしておりますが塗った日によって色の違いはございます。漆の特性としてご理解下さい。 ・天然漆を使用しておりますので、体質によりごく稀にかぶれる場合があります。 ・箸以外の用途で使用しないで下さい。 ・お取り扱い方や、環境により使用期間は異なります。 ・木製品ですので、膨張や曲がり、割れが現れる場合があります。 ・箸は消耗品です。傷みがあればお取り替え下さい。 漆のお箸十八膳 全シリーズを見る |
お箸って、どれを選んでも同じようなものでしょ、なんて思っていたら大間違い!!…これは過去の私へのメッセージですが、漆のお箸十八膳を使い始めてからは、「毎日使うものだからこそ良いものを持つべきだった」と日々実感しております。 それほど、漆のお箸十八膳は、伝統技術の素晴らしさと可愛さ・おしゃれさが詰まっている素敵な商品なのです。 漆のお箸十八膳は、石川県の県木である「能登ヒバ」と、唯一の天然塗料「漆」をもとに、代々続く塗箸工房の「十八番 おはこ」の技をいかして、一膳一膳を丹念に仕上げられています。 お箸って重たいものではないですが、漆のお箸十八膳は、今まで使っていた一般的なお箸と比べて圧倒的に軽いことも特徴の一つです。 それから、箸先が滑りにくいので食材がとても掴みやすい! 滑りにくさの理由は「先乾漆」という手法で、漆で仕上げたお箸の先に乾漆粉という粉末を付けているから。この職人さんの丁寧な技術のおかけで、こんなに滑りにくく使いやすいお箸になるんだ!と感動しました。 これはぜひとも皆さんにも体感していただきたい使い心地です。 また、漆は熱や湿気に強かったり、抗菌、殺菌作用があったりと、安心安全で良いことづくめ。 昔からある天然塗料の漆と、それを扱う伝統技術の素晴らしさに、あらためて深く感銘を受けました。 |
十八膳とは
食事は、人が生きていくうえでいちばん大切なことです。その食事をする際に欠かせないものがお箸です。
漆芸の里・輪島で70年以上続く塗箸工房職人の「もっと気軽に、安全で使い心地の良い漆の箸を使ってほしい。」との思いから、今の暮らしになじむ新しい漆の箸が生まれました。
石川県の県木である「能登ヒバ」と、唯一の天然塗料「漆」をもとに、代々続く塗箸工房の「十八番」(おはこ)の技をいかして、一膳一膳を丹念に仕上げています。あっと驚くほど軽く、口に入れる箸先は自然素材だけでつくられているので、毎日安心してお使いいただけます。
箸を手にしただけで伝わる能登ヒバのぬくもり、漆の心地よさ。多様なライフスタイルに合う、伝統にとらわれないデザイン。食事にあわせてお箸を選びたくなる多彩なラインナップです。
■スタッフも使っています!
漆のお箸十八膳は、手に持った時の軽さと、漆の美しさが目を惹く商品です。
いろんな柄とカラーバリエーションがあり、カジュアルなものからシックなものまで幅広く展開されているので、マイ箸にも家族分を揃えるのにもおすすめです。