コラム「商品の物語」を読む
コラム「商品の物語」
NUTS商品の魅力や、実際に使ってみた・食べてみた感想など、「商品の物語」をスタッフがイラストと共に綴っています。あなたの気になる商品が紹介されているかも!
13:必需品となった今こそ考えたい。「アルコールスプレー」の“環境配慮”
生活にとって欠かせないものとなった“アルコール除菌スプレー”。出先でも使える携帯用スプレーは、今や100円ショップなどでも気軽に手に入るようになりました。(もっと読む→)12:“味”も“使い方”も優しいバルサミコ。ブドウからできる「お酢」の話
お肉料理のソースやサラダドレッシングなど、広く調味料として用いられる“バルサミコ酢”。イタリアの特産品であり、ブドウからつくられる果実酢です。(もっと読む→)11:“新鮮さ”が濃縮、シチリア島最南端でつくられた「セミドライ・チェリートマト」
サラダからメイン料理まで、“添えるだけ”で美味しい食材があると食卓がすこし楽しくなる。名脇役と呼ぶに相応しい食材が様々あるなかでも、「セミドライ・(もっと読む→)10:自分へ「ご褒美チョコレート」は、何百年も前から共通?
人間は疲れたら、その身と心に “癒し”を与える方法を、大昔から知っている。いきなり壮大な書き出しですが、(もっと読む→)09:バウハウスを思わせるデザイン、頑丈なのが嬉しい“チタン・キーリング”
鍵などの小物をまとめるのに便利なのが“キーリング”。ステンレス製が定番ですがデザイン性は乏しく、毎日持ち歩くものなのに、少しつまらない。NUTSでは、(もっと読む→)08:心を晴らす、こだわり“雨具”のすすめ
ここ数年、地球温暖化の影響か、気まぐれな天気の日が増えたように思います。朝は晴れていたのに午後から急な雨、なんて日も珍しくありません。不安定な空に(もっと読む→)07:本場イタリアンはおいしい。味で旅する“インスタントパスタ”
自由に旅行できたあの頃は良かったなあ、と声を大にして言いたい。2020年は世界中で移動が制限され、(もっと読む→)06:スリムだから省スペース — 2021年の“レシート型カレンダー”
今年も残り数日。新しい年を迎えるにあたり、真っ先に用意するものの一つに、カレンダーが(もっと読む→)05:「荷物の置き場がない」をすぐ解決 ― “バッグハンガー”で外出を快適に
出先の飲食店やオフィスで、鞄の置き場に困ったという経験はありませんか。今のご時世なら尚更、(もっと読む→)04:“ていねいな暮らし”と無縁なわたしの、豊かな“ひとさじ”
ここ数年、“ていねいな暮らし”という題材が、消費喚起にしつこく使われてきたように思います。(もっと読む→)03:ソースが絡む、冷めても美味しい…イタリアから届く“おうちパスタ”
家で茹でるパスタは手軽。だけど、茹で加減を誤ると食感がイマイチ。時間が経ったパスタは固まって美味しくない。(もっと読む→)02:食へのこだわり膨らむ、本場・モデナ産の“ホワイトバルサミコ”
バルサミコ酢とは、簡単にいうと、ブドウで作るお酢のこと。バルサミコ/Balsamicoはイタリア語で「芳香がある」という意味だそうです。(もっと読む→)01 :シチリアの大地を思わせる爽やかな味わい、本場の“オリーブオイル”
オリーブオイルと言えば、バゲットを浸したり、パスタにかけたりと、イタリアンから家庭料理まであらゆる食材に一味加えてくれる“名脇役”。健康にも良く、調味料棚に欠かせず置いてある家庭も多いのではないでしょうか。(もっと読む→)
